牛尾 幸帆
USHIO YUHO
山口道路事務所 道路保全課
2019年入社
環境都市工学科卒

03
INTERVIEW
土木/施工管理
地域にとって、絶対に必要な「道」を
守っていくやりがいがあります

CONTENT 01
入社の決め手は
「高速道路」という分野と
会社の雰囲気の良さ
学生時代は土木系の専攻だったので、せっかくなら専門的な仕事につきたいと思って、就活でも土木系の会社を探していました。今とは別の会社のインターンシップにも参加したのですが、ちょっとピンとくるものがなくて、どうしようかなという感じでした。
そんな中、エンジ中国と出会ったのは、マイナビが主催する合同説明会のとき。ブースで説明を受けたあとに個別で相談にのってくれて、その和やかな雰囲気がすごく印象に残ったんです。それに「高速道路」という生活に身近なものを維持管理するという仕事にも魅力を感じて入社を決めました。
CONTENT 02
走れる「当たり前」を支える
奥深い「技術」がありました
入社1年目は、高速道路工事についての品質指導業務を担当。4年目から施工管理業務の担当になり、高速道路を維持管理する上で必要な保全工事の品質・安全管理を行っています。
現在、担当しているのは橋梁の伸縮装置の取替工事。伸縮装置というのは、橋梁のつなぎ目に取り付けて、伸び縮みする橋桁の動きを吸収する装置です。この仕事をするようになって、高速道路には色々な装置や構造があることを知って、これまでは当たり前に利用していたけれど、さまざまな技術がこの道を支えているんだなと実感しました。

CONTENT 03
家族や友人も使う
「道」を守っていく
という使命感
私たちの仕事は、ゼロから何かを作っていく建設とは違いますが、長年受け継がれてきたものを後世に形として残していく使命があります。高速道路というのは時代に関係なく、絶対にあるものだし、絶対に必要なもの。それに自分だけでなく、家族や友人も普段から使うものを管理していくというのは、私にとって大きなやりがいになっています。
多くの人が利用する「道」だからこそ、やりがいと同時に責任感も感じています。曖昧なままで仕事を進めることが事故につながる可能性も出てくるので、常に周りのアドバイスを聞きながら仕事を進めることを大切にしています。
DAILY SCHEDULE


OFF STYLE

ロック系のバンドが好きで、ライブに行ったり、毎年開催される山口の野外フェスにも参戦しています!有給休暇も取りやすい職場なので、金曜を有給にして金土日と3日間、フルでフェスを楽しんだりしています。